2016年03月24日
2016初キャンプなのか?の巻
そろそろ桜の開花宣言が出そうな時期ですが、2016年初キャンプに行って来ました。

場所は去年8月以来、3度目の訪問となります茨城県北部の「辰ノ口親水公園」です。那須塩原方面に行こうかと思いましたが、出入りフリーのコチラを選択。

朝7:30頃に到着。平日でしたが先客の方が2組居られました。干渉しない中間点に程よくセッティングをします。

早速、缶チューハイで乾杯し2ヶ月ぶりにトレーラーの水拭き&水垢取りWAX作業に取り掛かります。奮闘すること約2時間、取り敢えず見れる状態に戻しました。

今回はこんな感じの景色を見たかったので、久慈川をバックに停めて見ました。小腹が空いてきたので道具を出します。

WAX掛けで体力を使ってしまい、七輪を使うほどの食欲も無いので、小型ガスストーブで定番のホットサンドを焼きます。

焚き火台を組み立てるのもメンドーになり、フィールドラックで代用する体たらく(苦笑)

河原に降りてみます。水の流れる音を聴くなんて何年ぶりでしょうか?自然の癒し効果で日頃のストレスも徐々に取れていくようです。
11時を過ぎたので、事務所で手続きをし施設内の手打ち蕎麦を頂きます。お値段お味共に満足感有りました。次回はうどんも食べてみたいです。

お腹も膨れたので、3時間ほど仮眠を取りました。布団を出すのがメンドーなので、シュラフで代用。

夕方から雨が降って来たので、その後はトレーラー内でまた呑んでつまんでダラダラと過ごす。
結局、今回もノー焚き火となりました。キャンプ=焚き火と思っていたので、単なる車中泊かぁ?

いづれにせよ、都会を離れて雄大な自然を感じてリフレッシュ出来たので良しとしましょう♪
おしまい。

にほんブログ村

場所は去年8月以来、3度目の訪問となります茨城県北部の「辰ノ口親水公園」です。那須塩原方面に行こうかと思いましたが、出入りフリーのコチラを選択。

朝7:30頃に到着。平日でしたが先客の方が2組居られました。干渉しない中間点に程よくセッティングをします。

早速、缶チューハイで乾杯し2ヶ月ぶりにトレーラーの水拭き&水垢取りWAX作業に取り掛かります。奮闘すること約2時間、取り敢えず見れる状態に戻しました。

今回はこんな感じの景色を見たかったので、久慈川をバックに停めて見ました。小腹が空いてきたので道具を出します。

WAX掛けで体力を使ってしまい、七輪を使うほどの食欲も無いので、小型ガスストーブで定番のホットサンドを焼きます。

焚き火台を組み立てるのもメンドーになり、フィールドラックで代用する体たらく(苦笑)

河原に降りてみます。水の流れる音を聴くなんて何年ぶりでしょうか?自然の癒し効果で日頃のストレスも徐々に取れていくようです。
11時を過ぎたので、事務所で手続きをし施設内の手打ち蕎麦を頂きます。お値段お味共に満足感有りました。次回はうどんも食べてみたいです。

お腹も膨れたので、3時間ほど仮眠を取りました。布団を出すのがメンドーなので、シュラフで代用。

夕方から雨が降って来たので、その後はトレーラー内でまた呑んでつまんでダラダラと過ごす。
結局、今回もノー焚き火となりました。キャンプ=焚き火と思っていたので、単なる車中泊かぁ?

いづれにせよ、都会を離れて雄大な自然を感じてリフレッシュ出来たので良しとしましょう♪
おしまい。

にほんブログ村