RS号にナビ移植、の巻

uribow

2016年11月22日 22:06

10月にお別れしたシャドウ750から外したSONYのナビをRS号に移植しました。



納車時に電源用に予め取り付けてもらったUSB電源。1口はナビ用でもう1口は予備分です。



シャドウはハンドル回りやシールドステー等に
ETCやナビホルダーを取り付ける場所が豊富に有りましたが、セパハン+インナーパネル付きのRS号は多少工夫が必要なようです。



スペース的な問題からここしか場所がなく強力両面テープで固定。



簡易防水カバーを着けます。



ナビ台座は純正クレードルをそのまま流用しました。見た目はナンですがプラ製タンクカバーにガッチリ固定出来たので良しとします。カールコードの長さも大丈夫そうです。



しかしハンドルを左にきったらタンクに干渉ww



で、結局フロントフォーク上部に無理やり貼り付けました。ここまでストロークしないことを祈るばかりです(汗)



ナビの電源も入りひとまずは安心。
しかし白いカールコードがどうにも見栄えが悪いので、もうひと工夫。



スピーカーコードと電源コードをスパイラルケーブルでまとめるも、既存の材料では残念な見た目な細工となってしまいました。この辺は要再加工とします。



ともあれナビが付いた事で、音楽も聴けるようになったのでチョイ乗りからツーリングの楽しみ方も向上することでしょう。



おしまい。




にほんブログ村

関連記事