ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2016年05月09日

シャドウ750の延命対策、の巻

レガシィやらトレーラーを購入して以来、かなり放置気味になっていた、シャドウ750号。

シャドウ750の延命対策、の巻

バイク屋さんでタイヤ交換と同時にリヤブレーキシューの交換もお願いしましたが、純正はモトより社外品の対応部品も無いとの事(汗)
旧車でも人気のバイクなら、そこそこ部品も有るようですが、ほぼ化石に近い昭和アメリカンは共通部品しか残っていないとのお話でした。

ソコでこんなものをオクで落札してみました。

シャドウ750の延命対策、の巻

シャドウ750のサービスマニュアルとパーツリスト!

シャドウ750の延命対策、の巻

いやアンタ、部品が廃盤なのにパーツリスト買ってどないするの?

とか

シャドウ750の延命対策、の巻

イヤイヤ、こんな所まで開ける工具も技量もないでしょ!

とか

色々ありますが、まぁ記念品と云うか、遺品?みたいな感じです(苦笑)

コチラはさておき、現実的な問題としては…

シャドウ750の延命対策、の巻

フロントシートの劣化が進行している点。シート生地は既に柔軟性が無くなり、パリパリの状態。更に雨水も侵入していてスポンジも弾力が低下している感じです。当初は張り替えを考えていましたが、かなり複雑な形状なので高額になると思われたので、偶然有ったコチラをポチり。

シャドウ750の延命対策、の巻

モノがモノだけに、コレを逃すと2度と入手出来ない可能性大なので、ヒヤヒヤしながら最終日を待ちましたが、コレを必要とする人がそうそう居るわけも無く、想定内の金額で無事に落札出来ました。

シャドウ750の延命対策、の巻

シート生地も大丈夫との事でしたが、現物も充分にシットリ感が残っていてほぼ満足な状態。

シャドウ750の延命対策、の巻

ボタンが2個取れているので、コチラは古いシートから移植する予定です。

シャドウ750の延命対策、の巻

バイクキャン再開の為に、キャンプ用品を整理中の図。バイクキャン用に新しいグッズを揃えたい所ですが、ここは手持ちのコンパクトな用品を集めて取り敢えず1回行ってみる事にします。

梅雨が来る前に行けるかが勝負の分かれ目のような気がします(苦笑)


おしまい。



にほんブログ村 アウトドアブログ ソロキャンプへ
にほんブログ村



同じカテゴリー(バイク)の記事画像
BMW R1100RS 外装状態
RS号のマフラー磨き、の巻
整備をプロにお願いする理由、の巻
RS号にトップケース装着、の巻
RS号にナビ移植、の巻
新相棒は赤いバイク、の巻
同じカテゴリー(バイク)の記事
 BMW R1100RS 外装状態 (2020-01-12 12:48)
 RS号のマフラー磨き、の巻 (2016-12-07 11:58)
 整備をプロにお願いする理由、の巻 (2016-11-28 19:51)
 RS号にトップケース装着、の巻 (2016-11-26 05:48)
 RS号にナビ移植、の巻 (2016-11-22 22:06)
 新相棒は赤いバイク、の巻 (2016-11-20 19:07)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
シャドウ750の延命対策、の巻
    コメント(0)